初診の流れ
当院は完全予約制となっています
必ずホームページやライン上で予約してからご来院ください。
また、全ての病気が診察できるわけではないので、予約を迷いましたら一度お電話でご相談ください。
予約の取り方など、わからないことがあれば電話でご相談ください。
1ご予約
2受付
予約した時間の10分前までにご来院ください。
受付にて健康保険証またはマイナンバーカードをご提示ください。
他に、他の医療機関におかかりの方は紹介状やお薬手帳の持参をお願いします。
3医師による診療
初診の持ち物
当日は健康保険証またはマイナンバカードをご持参ください。
いつも飲まれているお薬がありましたら、お薬手帳もお持ちください。
予約をキャンセルされる際はお電話でご連絡ください。
また、他の医療機関におかかりの方は紹介状やお薬手帳の持参をお願いします。
再診の流れ
再診の際は予約した時間にご来院ください。
次回の予約日は医師が患者様のご都合をお伺いして次回の診察日を決定するか、ご自身でWEBから予約を取っていただくことになります。
※長期間(前回の受診日から3カ月以上経過)受診されていない方は、初診と同じように、お電話・WEB予約からご予約ください。
※予約をお取りいただいた場合でも、時間帯や混雑状況などによってはお待ちいただく可能性もあります。
当院でできること
当院は経験豊富な医師が在籍しているメンタルクリニックです。臨床心理師も在籍しておりますので、通常の診療に加えて、カウンセリングや大人の発達障害の心理検査などを行うことも可能です。患者様のご希望に応じて、対応できるよう体制を整えています。
実際の診療では、患者様のご状況やお悩みをお伺いしながら、必要な検査や薬の処方などについて相談・検討をし、治療を進めて参ります。
身体疾患でも、同じ症状だとしても重症度が異なりますので、その度合いに応じた治療が必要になっていきます。これは精神科の診療でも同様です。
「お薬が不要な状態」「お薬が必要な状態」「長期間の服用が必要な状態」など、患者様の状態は一人ひとり異なるものです。
同じ症状の患者様でも、それぞれ異なる治療を提案させていただく場合があります。精神科・心療内科で処方される薬は、効果の現れやすさや飲みやすさに大きな個人差がございます。また「飲みやすさ」は、薬そのものの効果と同じように、優先して考慮すべき要素です。患者様のお身体への影響を考えながら、患者様それぞれに処方の可否を判断することが重要です。
当院では、その検査結果を基に、患者様一人一人にあった適切な治療ができる医療を提供しています。
精神的に辛い状況にいるために、「今までのように日常生活が送れていない」「仕事に行けなくて困っている」などのお悩みを抱えている方々に向けた、ご相談を受け付けています。